腸からからキレイに「カラフル野菜の海苔巻き」
連載コラム・レシピ監修:ローフードマイスター都田恵理子
〈BETTER NATURAL RECIPES〉RAW FOOD編
■RAW FOODとは?
生の食材の栄養素を壊さずに、酵素、ビタミン、ミネラル、抗酸化物質などを効率よく摂る酵素栄養学を基本とし、消化よりも代謝に意識を向ける食事法。非加熱の調理(48度以上の加熱処理をしない、カットする、和えるなど)により、野菜中心で、基本的に精製された加工食材、肉、魚、乳製品を使わないヴィーガンフードの一つ。美容と健康の分野で、季節を感じる豊かな食事としても注目を浴びています。
➤腸を掃除し、キレイに保つ、カラフルなベジロール
野菜と発酵食品を効率よくチャージ
花粉の飛散がニュースとなる季節がやってきました。症状がある方だけでなく、季節の変わり目になると調子を崩し、クリニックにかかる程ではありませんが、花粉症かも」と思う方も少なくないのではないでしょうか。
花粉症とは、体内に入った花粉に対する免疫反応により、鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどのアレルギー症状が引き起こされることをいいます。このようなアレルギー反応に注目すると、体を守る仕組みをつかさどる腸内の環境を良くすることが重要だと考えられています。
今回ご紹介するレシピは、ローフードレッスンでも嬉しい反響が特に多いものです。酵素や食物繊維がたくさん含まれる野菜、海藻類は、腸の中を通過する時間が少なくなり、腸がキレイになる掃除の役目を果たします。日本の健康食の味噌は、腸内に善玉菌が増えるのを助け、お腹がスッキリし、お肌もツヤツヤに。
【ポイント】
自然の彩りが心も満たしてくれる一品です。巻き簾がないときは、手巻き寿司サイズの海苔で簡単に具をのせて巻いてもOK。味わいにコクを与えるアボカドは忘れずに。野菜は、レタスや水菜を加えるのもおすすめです。
【材料 1本分】
しそ 3枚
アボカド 1/2個
きゅうり 1/4本
人参 1/4本
黄パプリカ 1/8個
焼き海苔(正方形) 1枚
お好みのご飯 約160g(調整してください)
〈つけだれ〉
味噌 小さじ1
ごま油 小さじ1
【作り方】
1.きゅうり・人参・黄パプリカは、約5mm幅の細切りにする。
2.アボカドは、種をはずして約1cm幅にスライスにする。
3.巻き簾に海苔1枚を広げ、ご飯の半量をのせて手前から3/4くらいまで平らに広げる。
4.しそ、 きゅうり、人参、黄パプリカ、アボカドを順にのせ、巻きすを持ち上げて巻く。
〈つけだれ〉
1.味噌とごま油をよく混ぜ合わせます。
ローフードマイスター 都田恵理子
日本のパイオニアとされるオーガニック化粧品ブランドで10年間広報職を経験。
多忙による日々の体調不良から食生活を見直し、ローフードを取り入れたことで体質が改善。日本リビングビューティー協会 RAW FOODマイスター1級を取得。
現在はファッション誌などで、食&美容を専門に情報発信を手掛ける。
かんたんでおいしくできるレシピが好評。
Blog:https://madamefigaro.jp/author/member/eriko-miyakoda.html
Instagram:erikomiyakoda